2009年6月22日 (月)

Brogのお引っ越し♪

DSC_0019

Brogをお引っ越ししました。

つたないブログではありますが、これからもきままに更新していきますのでよろしくお願いしますm(--)m

 

http://ameblo.jp/mycafestyle/

| | コメント (1)

2009年6月14日 (日)

簡単~チョコパイ

DSC_0021

先日のツナパイに引き続き、今回は冷凍パイシートを使った簡単一口チョコパイです。簡単ですが、お味はとってもおいしくて子供たちはパクパクたくさん食べます♪

 

DSC_0015

冷凍パイシート一枚を正方形に伸ばし、8等分にカットします。卵白を刷毛で丁寧に生地に塗りつけ、製菓用のチョコレート(なければ、板チョコでもOKです)を真ん中より少し端に乗せて、チョコレートを包むように折ります。

 

DSC_0017

折り込んだら四方をフォークで潰してとめていきます。(卵白をしっかり塗ってあるときれいに付きます)

DSC_0019

卵黄1個に大匙1の水を加えたものを塗ります。

200度に余熱したオーブンで10分、180度に温度を下げて15分~20分しっかり焼きます。

DSC_0020 焼きあがり♪

DSC_0027

英字の袋に入れてプレゼントに(^^)

 

最近手抜きばかりで、夕食はうどん♪

ちくわにしそ、揚げ玉、ねぎ、鰹節、みょうが、を乗せました。

 

DSC_0025

 

麺つゆをたっぷりかけて頂きます。

DSC_0026

DSC_0007

三つ葉をたくさんいただいたので、おいなりさんの帯に~。

今日は午後から友人ママとお買いものに。久しぶりにのんびりと雑貨などを見て帰ってきました。まだお部屋が片付いていないので、雑貨を増やすのはしばらくお預けです(^^;)

にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ
にほんブログ村

| | コメント (3)

2009年6月 7日 (日)

最近の我が家。

DSC_0007

本当にちいさなミ二バラを頂いたので、グラスにアレンジしてみました。針山のようになってしまったのですが、ラッピングペーパーを巻いてみたらブーケのようになったので、うれしくなりました(^^)

最近の我が家は主人が「テレビとテレビ台を替える」と言い出したので、1週間も前からテレビ台の掃除を・・・。ひとつはすでに友人宅にあげてしまったので、コーナー台だけ残ったまま。新しいテレビ台が届く月曜日までまるで引っ越しの後のような散乱さ・・・・。

DSC_0001

片づけようがないので、どうしようもありません・・・・。このまま片付かなかったらどうしよう・・・。

今日の夕食に大根サラダを作りました。

DSC_0015

にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ
にほんブログ村

それからカレーライス。二男がジャガイモとニンジンの皮をむき、切ってお鍋に入れてくれたので、ちょっと疎ら(^^)

DSC_0022 なんだか簡単に済ませてしまった。

部屋が片付かないと料理も適当になってしまうのだと思う今日この頃です・・・。

 

 

| | コメント (2)

2009年6月 1日 (月)

手作りお菓子のすすめ~ミルクボール

DSC_0046

 

時間がなくても簡単に作れるミルクボールは子供たちの大好きなお菓子のひとつです。

材料

無塩バター100g グラニュー糖30g コンデンスミルク大匙2

小麦粉180g アーモンドプードル30g

DSC_0025

無塩バターをフライパンに入れ、中火で揺すりながらバターを溶かします。

DSC_0026

 

完全に溶けたら、火を止めて粗熱をとります。(5分ほどそのまま置く)

粗熱が取れたらグラニュー糖とコンデンスミルクを加えます。

DSC_0028

DSC_0029

小麦粉とアーモンドプードルも加えて、さっくりゴムべらでまとめます。

DSC_0030

 

DSC_0031

一口大に丸めて天板に並べて180度に余熱したオーブンで15~20分焼きます。(中段で焼きますが、上段、下段しかない場合は上段で10分、下段で10~15分焼きます)

DSC_0032

DSC_0034

焼きあがったら粉砂糖を2回茶こしで振りかけます。

焼きあがりはとても柔らかいので、そのまましっかり冷ましてからいただきます。

DSC_0035

 DSC_0040

子供の大好きミルクボールの出来上がり。

↑画像のチェックのお皿、100円均一で売っていました。直径12㎝ほどでとってもかわいいので思わず5枚お買い上げ。

気に入ったお皿を安価で見つけると、とっても得した気分でうれしくなります。そろそろ吉祥寺のナチュラルキッチンにでも行こうかな(^^)

 

それはそうと、先日パソコンを買い替え。設定には主人の友人が来てくれましたが、私のデーターコピーに時間を取られ午後~夜まで時間を拘束してしまい、申し訳ない・・・

DSC_0021 

しかも犬は邪魔するわ、子供たちはうるさいわで、ほんとぉ~すいませんでしたぁ~・・・今度もっとおいしい物をごちそうします・・・(涙)))

 

まだ不慣れなパソコン、なんとかしなきゃ(汗)

にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ
にほんブログ村

| | コメント (8)

2009年5月30日 (土)

簡単ツナパイ~

DSC_0020

冷凍パイシートを使った簡単ツナパイを作りました♪サクサクの冷凍パイシートに、ツナ、新玉ねぎ、パプリカ、プロセスチーズ(スライスでも可)ブラックペッパー、好みでマヨネーズ♪をサンドして焼いたパイです。

DSC_0001 いちまいのパイシートを15分くらい 室温に戻し、強力粉を塗したまな板に乗せ長方形に伸ばします。

 DSC_0008ツナ缶ひと缶と、新玉ねぎ、、スライスチーズパプリカの細切りを乗せ(間にマヨネーズをかけました)ブラックペッパーをかけて、もう一枚大き目に伸ばしたパイシートを上からかぶせます。DSC_0009 縁に卵白を付けて上下をしっかりとフォークで止めて、上には塗り黄身(卵黄1個大匙2分の1の水を合わせたもの)を塗ります。

DSC_0010 200度に余熱したオーブンで15分、180度に下げて15~20分、しっかり焼きます。

DSC_0013 焼きあがり♪

DSC_0015

サクサクでおいしい簡単ツナパイの出来上がり♪

パソコンを新しく買い替えたので、画像の編集も全く分からず使い方も把握できていないので、かなり勉強がひつようですね(涙)))))

にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ
にほんブログ村

| | コメント (5)

2009年5月27日 (水)

コンソメスープ~

20095230036

新たまねぎとしめじ、蕪とベーコンをしっかりガーリックバターで炒めてからコンソメを入れて煮る事10分♪おいしいスープになりました。20095230029

たまねぎ1個、しめじ1パック、ベーコン5枚をカットしたもの、蕪2個を、ガーリックバターでしっかり炒めてから水600cc、コンソメ2カケを加え煮る。

20095230030 20095230034

途中、カットしてからさっと下茹でして冷凍しておいたパプリカを加えて、彩りに。

緑の葉は蕪の葉。

塩、胡椒で味を調えます。

20095230037 器に盛り付け、青ねぎと好みでパルメザンチーズをかけて出来上がり。

スープは体に優しくて、とってもおいしい♪たくさん食べても太らない・・・(たぶん(笑))))))

今日はお菓子教室でした。20095270003

20095270005 手のこんだようなお菓子に見えると言われますが、実は超簡単なお菓子なのでした。

よく冷やして食べるととってもおいしいチェリーのクラフティー♪&ポンポンショコラ♪

楽しいお菓子教室に今日も感謝です。

にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ
にほんブログ村

| | コメント (2)

2009年5月26日 (火)

わんちゃんの日~

  20095260008

今日の午前中はみかんの子供だったシュガーちゃんが爪きりに遊びにきました。左からココア、シュガー、みかん、ニーナ♪

やっぱり仲良し~。お座りに、待て・・・は並んで上手にできました。

午後からはあっ君というミニチュアダックスの男の子が、丸刈りカットとシャンプーに遊びにきました。

20095260001 ビフォーアフター画像を取り忘れ、これは丸刈りにした後・・・(^^)

尻尾だけライオンカットに。

結構暴れて、シャンプー慣れしていないので、散々私に怒られたのでした・・・。

20095260004 家の犬達は無関心にうろうろ・・・。どのワンちゃんが遊びに来ても、喧嘩しないでお友達になれるので安心です。

20095260003

そして、おいしく緑茶を入れたので、友人にはイチジクのバターケーキとともにおすそ分け。

あっという間の一日でした。

先日は20095230001 庭に咲いたバラ達とクレマチスを飾ってお菓子教室に。

20095230023

チェリーのクラフティーとポンポンショコラ~

20095230027

明日も楽しいお菓子教室です♪テーブルクロスは友人に送って頂いたので、明日も使う事にします♪

PS 昨夜は以前働いていた、高円寺のペットショップに遊びに行ってきました。ついつい夕食をご馳走になり、帰宅は夜中1時過ぎ・・・。車で往復したのですが、突然高速道路に乗りたくなって、環八から関越に。夜の高速道路は久しぶりだったので、とても楽しくてビュンビュン飛ばしてしまった♪ ほとんど車が走っていなかったので、私の車だけが暗闇に吸い込まれて行くようで、普段車を乗っている感覚とはちがった楽しい気分で帰宅したのでした(^^)

子供達はもちろん主人と夕食を食べ、ぐっすりと寝ていました。たまには夜中のドライブもいいなぁ~と、密かにお出かけプランを考えてしまう私でした。

にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ
にほんブログ村

| | コメント (7)

2009年5月24日 (日)

今日もランチプレート~

2009524001001

今日は長男の所属しているバケットクラブの先生へ、お弁当の差し入れ。私の担当はサラダとフルーツとの事。4人分をタッパーで・・・との事なので、重宝なジプロックのタッパーへ・・・。

ポテトサラダと生ハムサラダ。カットフルーツはスイカ♪保冷剤を付けて、保冷バックに入れておけば冷たいサラダとスイカですが、今日は雨振りでそんなに暑い日ではなかったので、スイカはちょっと寒そうでした・・・。

残ったサラダにサンドイッチを作って、次男と三男のランチに。

20095240011 20095240018 私は長男のお弁当の残りのおかずでおにぎりランチプレート。一日雨だったのですが、次男は野球の練習にでかけ、残った三男と私、二人の食事だったので、だらだらのんびり食べてしまった・・・。

20095230007 20095230011

今年折角咲いたピエールドロンサールとマダムアルディーのバラも、この雨では全部散ってしまいますね・・・。

明日は晴れるといいなぁ~・・・。(^^;)

20095240034 ストーカー犬みかんはいつでもどこでも主人の後をついて歩きます。

抱っこをしてもらうともう二人の世界・・・。

見つめあったまま、目線もそらさず・・・。

気持ち悪いくらいな二人の世界なのでした。

にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ
にほんブログ村

| | コメント (1)

2009年5月23日 (土)

,ランチプレートあれこれ・・・。

20095100062 20095100055

20095100059

ベーグルにローストビーフとお好みの野菜をサンドして、ベーグルサンドに。英字のセロファンに包んでラフィアとアイビーでナチュラルラッピング。

20095100000 20095100003

ロールパンに好みの野菜とベーコンをサンド。ワックスペーパーにユーカリを添えるだけで、ちょっとカフェ風に。

20095100048 キッシュに水菜のサラダ、冷凍パイシートを使ったお手軽ブルーベリーチーズパイ♪(冷凍パイシートにブルーベリーの冷凍を解凍したものと、クリームチーズにグラニュー糖を加え、軽くクリーム状にしたものをサンドして焼きます。)

お皿の左上に見えるダックスの小さな人形は、友人ママが編んで作ってくれたもの(^^)かわいいので、たびたび飾って眺めています。

20095100031 またまたベーグル。こちらはスクランブルエッグとベーコンのサンド。海老のマヨネーズ和えと一緒に。

パンばかりのランチプレートでしたが、機会があれば和食ランチもアップしたいと思います。

気がつけばあっという間に5月。ブログも放置状態で手付かずでしたが、少しずつ更新します♪

20095100035_3 一昨年小さな苗だったカクテルのバラ。今年は延びたつるからたくさんのつぼみができました(^^)もううれしくて、お庭でバラを眺めながらティータイム・・・と気取りたい気分ですが、外犬がうるさいのでとても優雅にお茶を飲んでいられないのです。

   20095230016

いたずら好きな柴犬・・・。フレンドリーな犬で番犬にならずに困る・・・。

家に一番に咲いたジェフハミルトンというバラを摘んで、家の中でゆっくりお茶をしました。

20095100058_2

にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ
にほんブログ村

| | コメント (4)

2009年4月 1日 (水)

シンプルイタリアン~

20093230049

20093230053_2

20093310021

2009410006

ズッキーニとパプリカのガーリックオイル炒め♪生ハム添え。ホタテのトマトソース♪ ジャガイモのチーズ和え・・・・。とりあえず、冷蔵庫の中にあったものだけで作ったので、肉料理、魚料理なるメインがない・・・(--;)

イタリアンは彩りが綺麗なので、手の込んだ料理に見えますが実は15分もかからない簡単お料理が多いなぁ~と思います。じっくり手間暇かけた、サーモンのパイ包みやミートローフにもチャレンジしたいのですが、子供達が春休みの為私の頭の中も春休み・・・。

もう少しやる気を出さねば・・・。

にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ
にほんブログ村

| | コメント (3)

2009年3月31日 (火)

お弁当の残りで・・・

20093310026

今日は長男はお弁当持ちでバスケットボールの練習に行きました。作ったお弁当の卵焼き、おにぎりが残ったので、竹かごに入れてみました。春休みに入ってから、子供達もバタバタいるので、ゆっくりお料理、お菓子を作っていないなぁ~と思いながら、ランチョンマットやら手ぬぐいやらを出して、一人分をコーディネート。友人に戴いた桜が花瓶の中で沢山咲いたので、ちょっと枝を切って、かごの中に飾ってみました。

20093310006

なんとも言えず薄紅色が綺麗で、眺めているだけで気持ちがなごみます。桜の花びらが散らない内に、お花見テーブルでも作ってみようかなぁ~・・・・・。

20093310033

にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ
にほんブログ村

| | コメント (2)

2009年3月24日 (火)

ピクニック気分で~

20093230035

お天気が良いとついつい外に出たくなってしまう・・・。お日様の下で食べる食事はなんにしても美味しいだろう、と気分だけワクワク。実際は風が強くて、とても外で食べられる陽気ではないので20093230021、気分だけピクニック♪ チョコレートケーキを沢山作って、紙皿と紙コップ、木製フォークに紙ナプキンをバスケットにセットして。

全部100円均一で揃えたもの(笑)

20093230037 おままごとのようで、とっても楽しい♪

20093230024 紙皿でもレースペーパーを敷くと、ちょっとお洒落に見えるから不思議です。今は100円グッツも可愛いものがたくさんあって、雑貨も安価で買えるので嬉しいですね。

実際はコーヒーメーカーで、コーヒーをぽこぽこゆっくり淹れて、のんびりなお茶タイムを過ごしたのでした。

明日から子供達は春休み~。インフルエンザも遠のいたようで、すっかり元気になった頃にお休みなんて・・・(--;)

うるさい子供達を相手に、私の血管が切れなきゃいいなぁ~と思う今日この頃です・・・(涙))))

20093230046

持ち帰ってきた次男の絵・・・。どうも、羽子板らしいのですが、足が長すぎっ。胴がない・・・。

面白いので載せてみました(笑)))))

にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ
にほんブログ村

| | コメント (2)

2009年3月19日 (木)

みかんのお婿さん~

20093170017

先日、みかんの新しいボーイフレンドが遊びにきました。名前は「そら」くん♪顔に似合わず?ちょっとぼっちゃりぎみのミニュチュアダックスですが、性格がとっても良いおぼっちゃま犬なのでみかんにそら君のあかちゃんが出来ないかなぁ~と、期待一杯♪

20093170018 男の子同士、すぐに仲良し♪なんだかとっても賑やかになってしまい、上手く写真が撮れずに・・・。

20093130016 そら君が帰った後で、3人にはおやつ・・・。「待ってね。」の一言にニーナ(中央)が睨んでいました・・・。

そら君とみかんの赤ちゃんが上手くできているといいなっ。

20093170006 先日いつものお花屋さんから、アレンジキットが届きました。

早速アレンジ作り♪

20093170009 お花はお部屋が明るくなっていいなぁ~(゚▽゚*)

そうして、昨夜はインドへ旅行していた友人が久しぶりに帰国後、遊びに来ました。カレーは散々食べたのだろうと、夕食には中華料理の鶏飯&春餅♪

20093190003

20093190002 デザートにはチーズケーキ2種を作ったりしましたが、話が弾みすぎて画像の撮り忘れ(笑)

インドのお土産に、私の好物であるグラムジャム(インド式ドーナツのシロップ漬け)キットや、サラダ油で灯すキャンドルホルダーなど、買って来てくれました。旅行の話や、最近の仕事の話、私の日常など話は尽きず、結局友人が帰ったのは夜中12時回ってから(笑)

そして何故か、日本で買ったと言う桜のワイン♪もお土産に戴いてしまった・・・。

20093190008ワインの中の花びらがとても綺麗なので、暫く眺めていることにします(^^)

にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ
にほんブログ村

| | コメント (4)

2009年3月15日 (日)

ホット ワイン~イチゴ漬け

  20093130027

ホットワインは、赤ワインをフルーツと一緒に軽く煮て温かくしていただくワインです。風邪予防にと、子供達がインフルエンザになってから私は毎日作って飲んでいました。

材料 2人分

赤ワイン 500cc  グラニュー糖大匙5  レモン2分の1個 オレンジ2分の1個  クローブ2個 シナモンスティック1本  イチゴ適量(一人分3~5個)

20093130019 オレンジ、レモンを洗って2分の1個ずつをスライスして鍋に入れる

グラニュー糖、シナモンスティック、 クローブも加え、赤ワイン500ccを入れ火にかける

20093130020中火で沸騰させて、弱火にして3~5分くらい煮る

20093130021

イチゴを器に入れて、ワインをかけて戴きます。ワインとイチゴの香りがとても良く、少し飲みすぎても、アルコールが飛ばしてあるので飲み易いです(^^)

20093130026

20093130017_2 先日は延期になっていたお菓子教室がやっとできました(^^)

ドライイチゴを使ったクグロフ♪とラスク・・・。

マフィンは一人の生徒さんがお引越しされるので、ランチを兼ねて作ったウインナーとチーズのマフィン♪

20093130012_2 20093130014 送別のお花はラ・ヴィー・オンフルール

で作って戴きました。

20093130002

お教室に通われて3年目。お引越しは残念ですが、また遊びに来てくださいね♪

今日は暖かな1日になってお日様がニコニコだと言うのに、今日からやっと熱が下がってきた次男と三男は家の中から出られずに、かなりストレス気味・・・。

お絵かきしていたり、映画のDVDをみたりと色々やってはいるものの、外で遊びたいとうるさいです。

2009310027 私は最近100円ショップで買ってきた花器に一輪の薔薇を挿して、ぼぉ~っと眺め、お花屋さんから届いたフラワーアレンジキットでも作ろうかと思案中です♪

にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ
にほんブログ村

| | コメント (0)

2009年3月 5日 (木)

桜茶~

2009350004

緑茶に桜の塩漬けを浮かべて、緑茶と桜の香りを楽しんだお茶の時間を作りました。ほっと一息、この季節にしか似合わない桜は贅沢なお茶の時間を演出してくれます♪

2009350010 2009350012

お花は梅と黄色の枝ものは名前を忘れましたが、先日友人ママから戴いたものです。お庭に植えてある木だそうで、庭に大きな梅の木ってすごいなぁ~と思いながら飾らせて戴いてます(^^)

2009310023 こちらの梅の花は子供達が学校の帰りに寄り道して(本当は寄り道禁止なのですが)落ちている花びらを集めてきたものです。

泥が付いていたりしたので、汚れを落とすつもりで水に浮かべたのですが、これがまた幻想的で素敵でした。水に浮かぶキャンドルを灯したら子供達も大喜び♪

散っていく花びらだから、なごり惜しくていつまでも飾っておきたい気分になります。

さてさて今日は、以前通っていた小石川キッチンスタジオでの、牛肉試食会に参加してきました。セッションは10名で行われましたが、和牛、国産牛を3種類並べての味くらべ・・・。近い内に売り出される牛肉についてのアンケートなど、とても面白かったです。やはり黒毛和牛は口の中でとろける感じに肉の甘みがとても美味しくて、堂々の第一位。少量の試食でもたくさんの味見をしなくてはいけないので、帰る頃には胃がもたれて今日は夕食が食べられなかった(゚ー゚;

久しぶりのスタジオに、懐かしさと色々な情報を得、また食育講座にでも通いたくなってしまった。勉強は楽しい。好きな分野だとさらに楽しい。また新しい何かを発見できるかなぁ~と、思う1日でした。

| | コメント (2)

2009年3月 4日 (水)

~ランチ~

2009340016

昨日は次男のクラスの役員ママ達と、10日に予定されているクラスレクリエーションの準備をしました。折り紙を折ったりする細かい仕事が不得意な私は、みんな他のママ任せでかなり逃げ腰・・・。朝からはじめたのに、終わったのは1時半過ぎ。3時から保護者会も控えていたので、さっさと済ませるランチになってしまいました。

ランチメニューはお野菜のコンソメスープにナッツのマフィン、ボリュームサンド。デザートはケークア ラ カルト風♪イチジクと胡桃の焼き菓子、クラシカルショコラ、オレンジケーキ、 レモンのサブレ。

もっと時間の余裕のある時に、ゆっくりランチをしたいものです。

夕食にはひな祭りとは縁遠い我が家ですが、一応散らし寿司を作ってみました。

2009340002 2009340003

2009340007 私だけ一応女の子???なので、お雛様ピックを・・・。

デザートにはミルクゼリーを作って食べました。

あぁ~女の子がいればなぁ~と思う今日この頃・・・・。(涙)))

ナッツとレーズンのマフィンレシピ

直径6~7cmのマフィンカップ12個分

材料

小麦粉180g ベーキングパウダー小さじ2 無塩バター50g サラダ油50cc 牛乳100cc 上白糖50g 卵2個 ココナツファイン(ココナツの細かいもの、なければココナツロングでも。)50g 胡桃20g レーズン30g お好みで、アーモンドホール20~30g カシューナッツ20~30g

2009340023 室温に戻して柔らかくした無塩バターと上白糖を泡立て器で合わせ、サラダ油を加えて混ぜる

2009340024 卵を加えてさらに混ぜ、牛乳も加えて混ぜる

2009340026 ベーキングパウダーと小麦粉を加えて、泡立て器でさっと混ぜ、ココナツ、レーズン、アーモンドホールなど、好みのナッツを加える

泡立て器でしっかり混ぜれば、生地の完成

2009340027 マフィンカップに入れて、180度に余熱したオーブンで25分焼く

2009340028 焼きたてに、メープルシロップやバターなど、添えていただくととても美味しいです(^^)

にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ
にほんブログ村

| | コメント (0)

2009年2月25日 (水)

オレンジピール&薔薇の花びらグラッセ

  20092250038

20092250041

友人から、国産のノーワックスのオレンジを戴いたので久しぶりにオレンジピールを作りました。アク抜きや皮剥きの時間がかかっても、自家製オレンジピールはとても美味しいです♪今回は作りやすくオレンジ1個分でレシピをご紹介します(^^)

20092250000 オレンジは塩でよくもみ洗いをして、皮を画像のようにカットし、更に半分に切ります。

20092250012 それから皮と身の部分の白い所を皮からそぎ落とします。(皮は厚みが5~7㎜くらいありますが、2㎜くらいになるように白い部分だけ落とす)

20092250013 5㎜幅の千切りにしたり、好きな型で抜きます。

20092250014

沸騰させたかぶるくらいの湯の中に塩を小さじ2分の1入れ、オレンジの皮を中火で煮ます。(5分くらい)

20092250015 20092250016 すぐに氷を入れた冷水に取り、冷やします。

この工程を2回繰り返します。

次に水150ccと砂糖を70gを鍋に入れ、沸騰したら茹でてアク抜きしたオレンジの皮を入れ、弱火で砂糖水が4分の1程度に減るまで煮ます(20~30分くらい)

20092250018_2 砂糖水を煮詰めてオレンジの皮につやが出て、しっとりとしてきたらオーブンシートを敷いたプレートの上で完全に冷まします。

20092250020 そのまま3時間~5時間乾燥させます。

20092250025 グラニュー糖をまぶしつけて、更にそのまま2時間くらい乾燥させます。

触ってもべたつかず、食べるとしっとりしていれば出来上がり♪

20092250009千切りにしたものも、たくさん作ってしまった・・・・。20092250022_3 日持ちするので紅茶に入れたり、バターケーキに入れたりと重宝します。私はそのまま食べるのが一番好きですが(^^)

薔薇の花びらグラッセは、オレンジを煮た砂糖水が鍋に余って、まだ温かい内に薔薇の花びらをくぐらせます。(熱いと花びらが縮んで変色してしまうので、指で触って熱いと感じる程度の温度になったら花びらを箸でつまんでくぐらせる)

20092250040 すぐにグラニュー糖をまぶしてそのまま乾燥させます。こちらは食用の薔薇ではないので、暫く飾って楽しむだけなので薔薇の葉もグラッセにしました。

夏には無農薬のミントの葉などをグラッセにして、紅茶やケーキのトッピングにすると良いかもしれません。

20092250045 グラニュー糖がキラキラ光って綺麗です♪

そして今日はお菓子教室だったので、生徒さんにオレンジピール入りの紅茶もお出ししてみました。

20092250032オレンジの香り一杯広がって美味しい紅茶になりました(^0^)楽しいおしゃべりに美味しい紅茶♪幸せな一時です。

オレンジピールはかなり沢山作り、それを刻んで加えたオレンジケーキも先ほど作ったので、夜食にしようと思います♪(ダイエットはどうしたのだ・・・?とみんなに言われそうです))))

20092250053

にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ
にほんブログ村

| | コメント (4)

2009年2月23日 (月)

Happy birthday~7

20092230039

今日は三男の7歳の誕生日♪昨日は日曜日だったので、誕生日ケーキを作りました。普段からデコレーションの練習をしていないのに加え、ハートの形にスポンジを焼いたので、デコはボロボロ状態。しかも中沢の乳脂肪45%オンリーの生クリームだったから、すぐにポソポソになってしまいかなりひどいデコレーション。

三男は三男で自分でデコレーションしたものを食べたいと言うので、自分でデコレーションさせました。20092230023 20092230028

イチゴも自分でカットし、なにやら怪しい様子でベタベタクリームを・・・・。

20092230029 う~ん。本人大満足な仕上がりらしく、とても嬉しそうでした。

20092230048

便乗した次男も自分のは自分で作ると、出来上がったケーキはミラーボールのよう・・・。

20092230049

20092230057 7本のローソクと自分の作ったケーキを目の前に、とても楽しそうでした。

実家の母は明日が誕生日。ロールケーキを作って送りました。今年は時間がなかったので簡単なイチゴロールと抹茶の餡のクリームロール。

20092230018 お誕生日は一年に一回なので、楽しい1日になれば良いな~・・・。

さて、今日は昨日のクリームベトベトの床掃除や、散らかり放題の部屋を掃除。

トイレの出窓も埃だったので、まじめに拭き掃除。

20092230061_2 出窓の枠がグレイなので、ピンクに塗りなおしたいと言ったのですが、主人にも長男にも却下されました(--;)

はぁ~・・・。

朝食をとらずに掃除をしていたので、ランチ兼用朝ごはん♪

20092230065 最近自分の中でヒットな、

長方形のプレート♪子供達の朝食にはおにぎりに漬物を盛り付けたり、和菓子と湯飲みをトレイ代わりにしたりと重宝です(^^)

にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ
にほんブログ村

| | コメント (2)

2009年2月17日 (火)

クリームパスタ♪

20092160016

お菓子作りに生クリームが残ってしまうと、ついつい残りはパスタソースに使います。

冷蔵庫にしめじとベーコンがあったので、早速クリームパスタを・・・。

20092160005 しめじ1パック、厚切りベーコン2枚をオリーブオイル大匙2で炒めます。(ブラックペッパー、塩少々加える)

20092160007 乳脂肪分45%の生クリーム150ccと粉チーズ大匙4を加え、沸騰させます。

パスタ180g~200gを茹でた茹で汁50ccを加え、茹で上がったパスタと和えれば出来上がり♪20092160004 (分量は2二人分です)付け合せに、生ハムの水菜巻き。

最近お弁当を作る機会がないのですが、日曜日にバスケの練習に行く長男にはお弁当。次男は野球の練習に、おにぎりだけしか持って行ってはいけないので、唐揚げをおにぎりの中身にしたおにぎりを持たせました。

20092160000 長男のお弁当に比べたら寂しい気もしますが、次男は顔のおにぎりを喜び持っていきました。

長男のお弁当はもっと可愛いピックなどをさしたかったのですが、かなぁ~り嫌な顔をされたので、シンプルに・・・・・。

20092160002

幼稚園の時にはあんなにお弁当を作った事が嘘のように、作る機会が少なくなりました。子育てってあっと言う間に過ぎていくものだなぁ~とちょっと実感してしまう1日でした。

食べ物の画像ばかりですが、本日の夜食に石焼ビビンバ♪

20092170001白菜のキムチをタップリ加えてちょっと辛めのビビンバ。

身体が温まって、おこげがとても美味しいのです(^^;)

またまた体重増加の一途だわ・・・。

にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ
にほんブログ村

| | コメント (6)

2009年2月13日 (金)

明日はバレンタインデーですね♪

20092130032

明日はいよいよバレンタインデーですね。なんとなく目についたお皿で、テーブルを作ってみました。メニューなどは考えていなかったので、間が抜けたテーブルになってしまいましたが本当に一緒にお食事したい相手がいれば、もっと真剣に作ったかもですね(笑)

20092130020 実際の夕食には、簡単チーズの盛り合わせを作りました。

200921320033 盛り付けはモダンとは程遠い、カジュアルに・・・。

フルーツのジュレはレモンと白ワインが入っていて大人の味ですが、甘すぎずに好きなデザートです。

そして、今日も楽しいお菓子教室♪

20092130011

ホワイトチョコレートのムースとレモンのプチセック♪

20092130017 ホワイトチョコレートのムースの下地に作ったビスキュイが残ったので、ハートの形に絞ってからグラニュー糖をかけて焼きました。

20092130012 これが結構美味しかったりします♪(^^)

今日も笑いの絶えないお菓子教室となりました(笑)

そうして夕方、子供達にお友達が手作りチョコレートを届けてくれました。

20092130030 飾りの綺麗さに、次男と三男は「おいしそぉ~」と言って、ペロリと食べていました。

おいおい・・・。バレンタインは明日なんだけどなっ♪

にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ
にほんブログ村

| | コメント (4)

2009年2月11日 (水)

のんびり休日。

20092110016

次男は野球の練習の為朝8時半におにぎりを持って出かけ、長男はインフルエンザのなごりで家でダラダラ・・・。三男は一人、ラキューというレゴのようなブロックで遊び、私は珍しくカマンベールチーズケーキを焼いておやつに頂きました。

20092110013 ベーキングシートをカップにかぶせてラッピング。解くと中はふんわりカマンベールチーズケーキ♪

20092110011 食べる前にかるーく粉砂糖を振って、戴きます。

カマンベールチーズは大好きなチーズケーキの一つなのですが、この辺のケーキ屋さんには売っているところがないので、自分で作らないと食べられないケーキ;:゙;`(゚∀゚)`;:゙

のんびり過ごしていると、友人からの電話♪いつも長電話になりますが今回の話題はコロッケ・・・。新婚の彼女はコロッケを夕飯に出すときに、お皿に乗せて切って出すかそのまま出すかで悩んでいるそう・・・。(悩みとはいえない悩みで爆笑))))))

話ついでに私もコロッケを作ってみました(笑)コロッケの出し方なんて考えずに今までどうやって盛り付けていたろう・・・?と改めて考えてみたら、普段が浮かばず・・・。

20092110010今日はカットして出してみました・・・。

でもなんとなく貧弱にみえたりして、難しい。うぅ~ん。

貧弱と言うより、面倒くさくて他におかずを作らなかったから、かなぁ~りシンプルな夕食になってしまったかもです。

沢庵とシソの実。ご飯にジャガイモと玉ねぎの味噌汁、コロッケだものねぇ~・・・。

しかし・・・。コロッケって、切らない方がいいのかな。

なんとなくのんびり過ごした休日になりました(笑)

にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ
にほんブログ村

| | コメント (6)

2009年2月10日 (火)

ブラウニー♪

20092100067

先日(前回の記事)に作ったブラウニーを更に大量に焼き、スティックにカットしてラッピングしたり、カップにクリームと合わせて簡単サンデーにしたりとバレンタインに向けての用意ができました。

20092100056 20092100058 ブラウニーはスティックも可愛いなぁ~と思いながら、余った生地はカップに入れて、生クリームとバニラアイスでサンデーに♪

20092100069 子供達はやっぱりデコレーションしたいと言い出したので、好きに飾らせました・・・。

20092100071 ピンクのアイシングは冷凍ラズベリーを加えたもの。

子供達の美味しいおやつになりました(^^)

昨日は久しぶりのお菓子教室♪

20092100050

ホワイトチョコレートのムースと、レモンのプチセック♪

20092100055 いつものメンバーでおしゃべりしながら楽しくレッスンできました(^^)

やっぱりお菓子作りは楽しいなぁ~と実感な1日♪

レモンのプチセックは私のお気に入りの焼き菓子なので、いつも沢山作っては、ぽんぽんと口の中に放り込んでしまう危険なお菓子です。昨日も沢山食べてしまった・・・・\(;゚∇゚)/

・・・また近い内に作ろう・・・・。

2月6日は東京ドームで行われていたテーブルフェスティバルに行ってきました。今年もとても素敵なテーブルが並んでいて、思わずため息♪

自分もいつかこんなテーブルが作れたらなぁ~と思いながら、友人と楽しんできました。

いくつかご紹介しますね♪

20092100012 20092100019 20092100022

20092100016 20092100024 他にもたくさん素敵なコーディネートがあって全部画像アップしたいくらいですが、特に気に入ったものをアップしました。

まだまだ勉強不足ですが、私ももっと勉強して素敵なテーブルが作れるよう頑張りまぁ~す♪

テーブルを見た後、お気に入りの器屋さんめぐりをし、のんびりランチをして帰ってきました。

リフレッシュしてきたので、また1日1日が楽しくなるよう努力します(^^;)

にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ
にほんブログ村

| | コメント (2)

2009年1月17日 (土)

お手軽ブレッド~レーズン&くるみ

20091170017

今日はランチにお手軽ブレッドを作ってバターと、クリーミーチーズをたっぷりつけて戴きました♪作り方は簡単なのに、香ばしく美味しくてとっても満足なブレッド。生ハムをサンドしたり、カナッペ風にしたりとバリエーション豊かに楽しめます。

作り方は簡単♪

小麦粉250g 砂糖大匙1 塩小さじ2分の1 サワークリーム1個(90ml) 牛乳120cc ベーキングパウダー小さじ1 レーズン50g(好みで増やしてもOK) 胡桃50g

20091170007 材料全てをボールに入れて、ひとつにまとめます。(生地がまとまればOK、捏ねる必要はありません)

20091170008 ひとつにまとまったら、3~4cmの厚みに整えて、天版に乗せます。

20091170009 十字や斜めなど好きなように切り込みを入れて、170度に余熱したオーブンで30分~35分焼きます。

20091170013 外はカリッと中はふっくら焼き上がり(^^)

20091170014 20091170016 焼きたてはとっても美味しいのです♪

20091170010 そして、子供達のリクエストでたらこのパスタを作ってランチを楽しんだのでした(^^;)

昨日は久しぶりにお菓子教室ヽ(´▽`)/

20091170000 ドライイチゴのクグロフとラスク♪おしゃべりに夢中で、皆さんの作ったお菓子画像を撮り忘れ・・・(涙)

アイシングがけをしてとても可愛く出来ました。

私は甘いのが苦手なので、ほんの少しのアイシング(゚ー゚;

今回もとても美味しくて、楽しいお教室になりました。

20091170002_2

20091170005_2 今日の朝、主人にだっこされてご満悦のみかん。ストーカーのように、主人の後を付いて周り主人命のみかんでありました・・・。

にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ

| | コメント (0)

2009年1月10日 (土)

ドライイチゴのクグロフ☆

20091100003

1月のお菓子教室では、甘酸っぱいイチゴのドライをたっぷり使ったバターケーキを作ります。久しぶりにみなさんとのおしゃべりを楽しみにしています♪

20091100007 エバミルクのアイシングをたっぷり(^^)

20091100010 カットするときめ細かいしっとり生地の中からドライイチゴ♪

沢山食べ過ぎると太ります・・・\(;゚∇゚)/

お正月に食べてばかりいたので、どんどん体重増加傾向にある私は、今年はちょっとダイエッターな年にしようかと・・・(笑)ほんとかよ・・・と自問自答ですが、このままではダメだっと三男とちょっとマラソンでも・・・。何故か新しく替えた携帯にウォーキングチェッカーなる機能が付いていて、試しに使ってみたところ、歩数が2045歩、1キロ歩いた計算で消費カロリー25カロリー、脂肪燃焼3グラムとありました( ̄○ ̄;)!たった3グラム・・・。ぎゃっはっは・・・・(涙)めげずに頑張ります。

にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ

| | コメント (4)

2009年1月 3日 (土)

A happy new year

2009130022

新しい年を迎え、どんなお正月でしたか?

私はと言うと、1日に友人が来てのんびりお屠蘇を戴きながら御節を食べ、久しぶりのおしゃべりにとても楽しい時間を過ごしたのでした。

2日は、主人のお世話になっている電気店に御節を持っていくというので、重箱に詰めました。

2009130015 2009130017

夕方からは、主人の知り合いの日本社会事業大学の学生さんが御節を食べに・・・・・・。

4時頃から飲み始め、ついには夜中12時過ぎまで・・・。大学生というと20歳を過ぎているので、お酒は飲めますよね・・・。顔色変えずに楽しそうに日本酒に焼酎に、ビールを飲んでおしゃべり。福祉関係の大学なので、この先の介護情勢など普段聞けないお話が出来て楽しかったです。

3日目の今日は長男がバスケの練習へ向かい、次男三男は宿題を少しだけやり、私は後片付けに。主人はホットカーペットの上でゴロゴロ犬達と・・・。

2009130032 今年は田舎からつき立てお餅を沢山送ってもらったので、美味しいお雑煮になりました。

新年早々から友人とおしゃべり、賑やかな楽しいお正月になったので、今年も一年楽しい年になりそうです(^^)

2009130001

お正月テーブルを作ってはみたものの、白いテーブルクロスは子供達には危険・・・。なので実際は和紙をおいてのテーブルになりました(^^)

200812230000

今年は牛年・・・。

三男が牛小屋を見学に行き書いた牛?の絵。しろ君という名前だったそうです(^^;)

つたないブログと私ですが、去年に引き続き今年もどうぞ宜しくお願い致しますm(__)mm(_ _)m

皆様にも幸多き年でありますように♪

にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ

| | コメント (6)

2008年12月31日 (水)

良いお年をお迎え下さい~

200812310017

小さい重箱に子供用の御節が出来ました(^^)

明日の朝はお雑煮を作って、このまま子供達に出せば楽チン・・・・。

200812310018 主人と私は少しずつ盛りにして戴くつもり♪

今年も色々ありましたが、無事年越しを迎える事ができました。ブログ再開も応援してくださった皆様のおかげです。

ありがとうございました。

良いお年をお迎え下さい。そして、来年も皆様に幸せが訪れますように・・・・・・。

| | コメント (0)

2008年12月30日 (火)

お正月準備~伊達巻

200812300012 

お正月用に伊達巻を作りました♪スーパーで買うととっても高いのでびっくり。自家製は甘さが調節できるので甘い物が苦手な主人も食べられますヽ(´▽`)/

作り方は簡単。材料ははんぺん大1枚(100~120gのもの) 卵4個 砂糖大匙4(家は3です) みりん小さじ1 塩小さじ5分の1 

200812300000 ジューサーか、フードプロセッサーにちぎったはんぺん、卵、砂糖、塩、みりんを入れなめらかになるまでスイッチを入れます。

200812300002 それを、20cm×27cmの天版にオーブンシートを引いて流します。

200812300003 200812300004 180度に余熱したオーブンで15~20分焼きます。(うっすら焦げ目が付くくらい)

200812300005 巻きすの上に焦げ目を下にして乗せてきっちり巻きます。

200812300006 巻き終わりを下にして、冷めるまでそのままに。

200812300009冷めてから1センチの厚みに切り分けます。

200812300011 お砂糖の変わりに蜂蜜を加えたり、お砂糖を増やしてみたり。はんぺんの味によっても伊達巻の味が変るので、その都度色々試して作るのも楽しいものです(^^)

200812280011 それから、100円均一で水引と可愛い袋を買ってきました。

200812280012_2 水引をくるんと結んだだけでとっても可愛いので、それをグルーガンで袋に貼り付けて、ちょっとお洒落なポチ袋。

200812280017 200812280019 水引もくるくると編んではさみでカット。

200812280018 200812280013 部屋の掃除をそっちのけで、作ってしまった・・・。

明日こそ、まじめに掃除しよっと・・・。

にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ

| | コメント (4)

2008年12月27日 (土)

中国茶はいかがですか?のテーブル

200811100233

クリスマスモードから一転して、もう街ではお正月の準備が進んでいますね・・・。

お正月くらいはテーブルを作ってみようと器を探していたら、お気に入りのお坊さんの香炉を発見。お茶を一杯いかがですか?と聞かれるようなしぐさの香炉は、かなり前にどこかの雑貨屋さんで一目ぼれして購入したもの。

200811100241 200811100229 あれでもない、これでもないとテーブルに器を並べていると、あっと言う間に時間が過ぎていきます。もう少しセンスを磨いて、テーブルコーディネートも頑張ります♪

今日は午前中、お花屋さんから花材が届いたので、お正月用のアレンジを作りました♪

200812270002 今回の花器はお花型で、とても可愛いです(^^)

小さな杯にも松と家の赤い薔薇を挿してみました。

200812270006 そろそろ大掃除ですね。私は明日から気合を入れて掃除をしようかと考えています。

冬休みで子供達がいるため、掃除してもなぜか汚れる\(*`∧´)/「家が汚いと福がやって来ない」と言われるので、めげずに頑張らねば・・・。

出来れば、誰かに手伝って欲しい・・・。゜゜(´□`。)°゜。

にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ

| | コメント (0)

2008年12月24日 (水)

Merry Christmas~☆

200812190051

今日は子供達が楽しみにしていたクリスマス本番♪しかし、長男がバスケの練習で、帰宅が7時過ぎ・・・加えて明日が2学期最終日の為早く寝かせなくてはならず、のんびり夕食のつもりがちょっと慌しくなってしまいました。

2008122420001 夕食のメニューはホタテグラタンに、切るだけオードブル(*゚▽゚)ノ

パスタにコーンスープを合わせました。

かなり手抜き料理です(゚ー゚)

2008122420006 クラッカーにイチゴとクリームチーズのディップをつけて沢山食べすぎたので、子供達はケーキを食べずに寝てしまいました。

私はこっそり後ろの方をカットして、ちょっと味見♪

2008122420013生クリームたっぷり、カスタードクリームとしっとりスポンジが馴染んで、自分で作っておきながら美味しいと思えるケーキ( ̄ー ̄)

今月のレッスンでドーム型を作った生徒さんから、画像がたくさん届き、みなさん可愛くデコレーションできたようで、安心したました♪

2008122420022 昨日のブログにアップした、レンジでイチゴジャムをクリームチーズに混ぜて、デップに。クラッカーやアイスクリームに添えても美味しいデップです。

2008122420017 クリームチーズ50gをレンジでクリーム状に柔らかくする。

2008122420018 イチゴジャムを小さじ4~5(お好みで)を少しづつ混ぜて練り合わせる。

2008122420019 ブルーベリージャムでも美味しいです。明日も作って食べるつもり♪

あっと言う間にクリスマスも過ぎようとしています。残りわずかなクリスマス♪皆様にも沢山の幸せが訪れますように~☆

にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ

| | コメント (1)

2008年12月23日 (火)

クリスマスケーキ~&クッキーハウス

今日は明日食べるクリスマスケーキを作りました♪ブッシュ ド ノエルにしようか迷ったのですが、やはり練習を兼ねてドーム型。ごちゃごちゃ大好き人間なので、やっぱりデコレーションはごてごてと飾りすぎ(゚ー゚;)

なんとか作り終わって冷蔵庫へ。そして毎年恒例のクッキーを焼き、今年は手抜きのクッキーハウス。

200812230002 200812230003

200812230004 最近お気に入りのジュエリーシュガー♪でデコレーション。

200812230009 今年は屋根にも壁にもレンガちょうにアイシングを絞っただけ・・・。

200812230008 毎年子供達と200812230013 市販のお菓子を貼り付けて仕上げていたクッキーハウスも、今年は次男の胃腸風邪で振り回され、時間もなかった為に簡単なものになってしまった・・・(p_q*)

それでも子供達も喜んで手伝っていたので、良しとします♪

200812230025 余ったクッキー生地でリースに。

200812230054 長男作。

200812230056 200812230058 三男は何やら怪しいかっこで・・・。

デコレーション用のイチゴが少しだけ余ったので、こちらは美味しい内にレンジでジャムに。

200812230050 耐熱ボールにヘタをとった角切りにしたいちご100gにグラニュー糖30gとレモン汁小さじ1を振りかけて、ラップをせずに2分30秒~3分レンジにかけます。

200812230052 途中、一度かき混ぜて再度加熱。

200812230053 水分が多いようなら、更に30秒加熱。

荒熱をとって、冷ましてから瓶などに。

200812230055

200812230032 こちらのロールケーキは義母にプレゼント♪

明日が素敵なクリスマスになりますように♪

にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ

| | コメント (10)

«カップケーキ